平成最後の日

わんこそば〜。
平成最後の日ですね。しかし特に何もないですねw

ブログでは報告が遅れましたが、3月27日に無事元気な男の子を出産いたしました!
今は約一ヶ月になりましたが、すくすくと成長しています^^
現在ムッスコは赤ちゃんらしくプニプニとしてきました。手とかも日に日に大きくなっていて驚きです。
体重が増えないと退院できない、、とか言っていたのがもう昔のことで、今はこんなにミルク飲んで太り過ぎない??と心配になるくらいですw
色々心配もありますが、元気にしてるので大丈夫だな、、と思ってます。
先日はこいのぼりを設置したんですが、自分が姉妹だったのでこいのぼり初めてでなんか嬉しいです^^

ではでは、このへんで。
  
タグ :日記


2019年04月30日 Posted by アップル at 14:47Comments(0)日記

寒中お見舞い申し上げます

わんこそば^^
今年は寒中見舞を描きました。
今年もよろしくお願いします!


去年は妊娠が判明しまして、4月に出産予定ですが、
ゆるゆるとお絵かき続けていこうと思います。
子供が産まれてからどんな生活になるのか、ドキドキしていますが、がんばります!

ではでは。  


2019年01月06日 Posted by アップル at 13:10Comments(0)日記

映画 ポケットモンスター キミにきめた!

わんこそば〜^^
ポケモン映画キミにきめた!観てきました!!
最高of最高だった!ので勢いで感想を書きたいな〜と思いブログ更新。
ツイッターでもいいましたが、
最初から最後までほぼ泣いてしまったから、これから観に行く人はハンカチ握りしめて観たほうがいいよ。
ポケモンアニメ昔から観てた人は特にハンカチ必須な…要所要所で懐かしさが込み上げてくるぞ^^
できるなら歴代のOP映像を予習してから観たらもっとよかったかも!
…これは!!っていうところが何度もでてくる。
今までポケモンアニメいっぱい見ててよかった。めっちゃ懐かしかった。
これが俺たちがずっと求めてきたポケモン映画だったんや… というまさにそんな感じです。
ちょっと前までのポケモン映画だとバトル中心でCGで迫力のある伝説のポケモン同士がめっちゃ戦ってかっこいい!!って感じが多かった印象で、ストーリーがもっと感動系がいい…冒険楽しい!ってのもいいけどミュウツーの逆襲みたいにめっちゃ感動したい…!と思ってた人にはぴったりかな。
ポケモンサンムーンのソフトに劇場でマーシャドーもらえるのもおすすめ。Z技もできるしかっこかわいいですよ!

ここまでネタバレなるべく無しで言いましたが、以下はネタバレありで話します。。
苦手な方はUターンお願いします。


とにかく今まで見てたアニメの感動シーンがめちゃくちゃいっぱいつまってる感じで、あ〜〜これは〜〜〜やばいやつ〜〜〜と、わかってたけど泣ける!!
まず最初にオニスズメからピカチュウをかばってサトシが手を広げて立ってるとこから、一緒にボロボロになって心通わせるところで?OPまだなのに?めっちゃ泣くよね〜〜〜〜〜〜ww
反抗的なピカチュウも最高にかわいいんだ。。
この最初のほうの感動シーン、ちゃんと覚えとくと、最後の方でもうほんと重なるとこ多くてまた泣けるからね????
歴代OPのオマージュ的な?パロ??の映像がめっちゃ盛り込んであってめっちゃ楽しかった!最初のOPはかなり懐かしい〜〜〜!
途中でラプラス乗るシーンとかもわかる〜〜〜って感じだし、モノクロ世界を駆けてくピカチュウのシーンはBWのOPかな??わかる〜〜〜って感じでめちゃたぎる。
BGMも懐かしいのがたくさんでもう…感無量。
他にもあっ!これは!あっ!これは!っていっぱいなってつらい。。(嬉しみ)
あとはサトシのポケモンたち。
キャタピー捕まえた時点でもうバタフリーになって飛んでくとこやるんだろ〜〜〜???ってわかってたけどいざそのシーンになってお別れするときにめっちゃ泣けるし。。
ヒトカゲがトレーナーに置いてかれて死にかけてサトシが助ける。。っていう話もめっちゃ好きで、そうそうこれこれ!みたいな。
他のポケモンも観たかったけど、フシギダネとかゼニガメとか、、キリがないね。。w
リザードが負けて、ピカチュウだったら勝てたのに…とか、最初のポケモンがピカチュウじゃなかったらよかったのに…とか、リザードやピカチュウの気持ちになったらぐっと悲しみが…ピカチュウいなくなって闇落ちつらい。悲しみしかない。。
そのあとの学パロみたいなのも面白そうだったけどwちゃんとピカチュウを思い出してよかった。
マーシャドーたちにやられてサトシ消えるところは、人間ってこうやって死ぬんだっけ、、?消えてる… とか思ってしまいましたがwとても悲しかったですよw
ピカチュウがしゃべるのは要らなかったかなぁと個人的には思います。
ピカチュウしゃべらなくても、「君といつも一緒にいたいから」っていうのはわかってたし、しゃべらなくてもわかるよピカチュウ!!サトシが好きなんだもんね!!!という気持ちだった!!!!しゃべるとミツヒコ(チョッパー)!!!ってなっちゃうから!!!w
あとはマーシャドーかわいかったですw山ちゃんなのにあんまりしゃべらなくてもったいなかった気がするw
ED付近で、分かれ道のシーンのところとか、ナレーション無いのに頭の中でオーキドはかせが「サトシたちの旅はまだまだつづく、つづくったらつづく!」という声と右下に「To  Be Continued」という文字がみえた…オーキドはかせ〜〜〜ナレーションしてくれ〜〜〜!って感じだったw
タケシとカスミがいないじゃないか!!!って怒る人もいるかもですが、事前に出ないことを知っていて、サトシが今のポケモンが151よりもたくさんいる時代に旅に出たら、という別の時空列的な考えで観ればOKでした。
エンドロールでちらっと出てきてくれたのもめっちゃ嬉しかったですがねwタケシだ!!!みたいなw
最初から最後まで泣けるシーンとか盛り上がるシーンとか、、飽きることなく観れました!最高です!ありがとうございました^^

それではノシ  


2017年07月23日 Posted by アップル at 18:56Comments(0)日記

搾乳の仕事について

わんこそば。今日は私の仕事のひとつ、酪農について話したいと思います。
酪農といってもいろいろあると思いますが、私は搾乳(さくにゅう)、乳搾りの仕事をしてます。
旦那は搾乳に入ったり、牛の世話をしたり、掃除をしたり、他の仕事もいろいろしてますが、、私は主に搾乳のみやってます。
なのでここでは搾乳についての話になります。

搾乳は午前、午後の1日2回同じ牛たちを絞ります。パーラー室(搾乳するところ)で今は両側16頭ずつ牛を入れて絞っています。
一人の担当はだいたい両側4頭ずつの8頭です。16頭終わったら次の16頭を入れて絞る。それを何回も繰り返します。
うちには乳を絞る牛が全部で250頭くらいいます。だいたい全部で3時間くらいで1回の搾乳が終わります。
絞るといっても全部手で絞るわけじゃなくて、ミルカーという機械をつかっているので、そんなに大変ではないです。。と、言っても大変ですが(笑)
ただ絞るだけじゃなくて、乳の病気の牛を見極めたり、治療したり、汚れた乳が混ざらないように綺麗にしたり、いろいろと気をつかうこともあります。
搾乳中はかなり集中力が必要になってきますね。
例えば、間違えて病気の牛の乳を混ぜてしまうと、もうその日に取った牛乳はすべて廃棄しなくてはならず、売り物になりません。間違えないようにするのが一番神経を使います。。幸い私は間違えそうになっても間違ったことは今の所ないのですが、、怖いです^^;
他にも牛がいつミルカーを蹴り落とさないか、とか、次の牛はちゃんと入ってきているか、とか、気をつけることはいろいろあります。
でもまぁ、下に書く基本ができてればなんとかなりますw以外と楽しいことも多いですよ。

こっから本題というか書きたかったものですw
うちに仕事に来た人たちにもっとわかりやすく予習復習できるようなマニュアルがあれば搾乳も少しはスムーズに覚えてくれるかな?と思って搾乳の仕方の手引きを作ったんです。
他のホームページなどを検索して参考にしてみたんですが、どこも専門用語とかちょっと硬い難しい言葉で書かれていて、初めて搾乳をする人にはわかりにくいなぁと思ったんですよね。だから、もっとわかりやすく、私の言葉で、さらにうちの搾乳のやり方にばっちり沿ったマニュアルを作ろうと思ったんです。
搾乳初心者の私が作ったので初心者でもばっちりなものになったと思います。
ただ、実際の写真などが無く、文字だけなのでイメージできないものが多々あると思います^^;今後写真なども載せれそうなら追記したいと思います…すみません><
もともと実際やってみて、その復習ができるようにと思っていたので写真は不要と判断してます。。わかりにくい部分はコメントでもメールでもいいので質問してください!なるべく答えていきたいと思います。

全文のコピペをここに載せます。

搾乳の手順について
①まずは牛を入れる。
 「はい」「入れ」「ほれ」とか好きな掛け声をかけながら、牛が入らず止まってるときは牛の脚を叩いて入れる。
 顔や手を牛の前や脚の下のほうなどに出すと危ないので十分気をつけること。
 待機室で棒(ぼっこ)を使うときは牛のお尻の上の方を叩くようにする。乳は叩かないこと。
②足元を流す。
 水で足元の汚れを流す。自分の担当分の範囲の牛の足元が汚れていたら流してきれいにする。
 あとでミルカーをかけるときや、ミルカーを途中で落とされたときに汚れを吸わないようにするため。
③先しぼりを5回する。泡をつける。
 まず最初のステップです。これができるとやっと搾乳のスタート地点に立つというくらい重要なポイントです。
 正しい先しぼりをしましょう。人差し指と親指で上の方を軽く持ち、人差し指から中指、薬指、小指へと順番に力を入れます。
 あまり力を入れすぎないで、乳をひっぱらないこと。優しく、必ず5回しぼってください。

 このとき、乳の色が(血が混じったピンクや黄色っぽい色や色が無く透明であるなど)おかしくないか、ブツ(ぶつぶつした白い塊のようなもの)が出ていないかどうかなどを確認して、何かあれば報告すること。
 先しぼりは先に残った古い乳を出す目的とブツなどの確認の目的、このあと乳がでやすく誘導する目的などがあります。
 青、緑、赤のテープが脚に巻いてある牛がいます。それぞれ巻いてある脚の青テープは前乳、緑テープは後ろ乳が悪い牛です。テープの印がある乳はしぼらないでそのままでいいです。
 赤テープは病気の牛か、生まれた牛、脚の悪い牛で、病気の牛は先しぼりはしません。
 病気の牛はタオルをお湯で濡らして拭きます。テープの牛は間違えてしぼらないようによく注意してください。
 先しぼりができたら泡をつけます。泡の容器は振ってから軽く何度か押すと泡がでやすいです。
④タオルで拭く。
 泡をつけた乳をきれいに拭きます。一頭につきタオル一枚を使います。汚い場合は二枚でもいいです。なるべく一枚で綺麗な面を返しながらうまく拭いていくほうが効率がいいです。
 特に乳頭の先(乳がでる部分)を綺麗に拭きます。一本を2〜3回拭くぐらいで綺麗になると良いですが、汚れがひどい場合はもう一度泡をつけて少し置いてから拭くといいでしょう。何度も拭きすぎると乳が痛むのでほどほどに。
⑤ミルカーをかける。
 一番最初はかける前にミルカーを取り出すと思いますが、そのときロゴとマークがずれていないか確認してください。(どこのマークかは実際見る)マークがずれていると、ライナーがねじれてうまく牛乳を吸わなくなってしまいます。
 まずは落ち着いて、牛の脚をみること。青、緑、赤のテープがついていないか確認する。三本乳やバケットの牛をかけるようになるまでは絶対にテープの牛をかけないこと。間違えてかけるとすべての牛乳が悪くなってしまい、破棄することになれば罰金もあるため、十分気をつけること。もし間違えてかけてしまった場合もちゃんと報告すること。
 テープが無いことを確認したら、ミルカーを持ち、自動ボタンを押してミルカーをかける。
 前乳から順番に空気を吸わないように注意しながらかける。ライナーを折って乳の真下まで持っていき、直前で伸ばして吸わせてかける。空気を吸いすぎると空気中のゴミなど汚れを吸ってしまうので極力空気を吸わせないように。
 乳の下で吸わせてかける時は音がしたほうがいいので、(かけるときに乳が折れ曲がってかかっていないか、音を聞いたほうがわかりやすい、気づきやすいため)吸わせる瞬間だけ音がするのが理想的です。
(午後のみ)
 午後は牛の足を洗います。後ろ脚の足の裏というか、爪の間の部分を中心に汚れをお湯で流してください。
⑥デッピング(ディッピング)をつける。
 ミルカーがはずれたらデッピングをつけます。まだ乳が張っている牛がいたらもう一度ミルカーをかけます。
 もう一度かけるかどうか判断が難しい場合は誰かに聞いてからデッピングをしましょう。
 デッピングはなるべくたっぷり、滴るくらいに。乳の穴がふさがるまで時間がかかるのでその間に汚れが侵入しにくくするため、デッピングが少し滴るくらいついているほうがいいです。デッピングの容器の真ん中をぐっと押すと出ます。
⑦ミルカーを洗う。
 ミルカーが汚れているのでお湯で洗います。手前に引きながら、お湯はなるべく上からかけて、せっかくつけたデッピングを落とさないように。洗った後はタオルで拭きます。特に吸い口部分を綺麗に。
 牛を入れてる途中や、入ってからたれたときなど、汚れたらもう一度洗う。
⑧床を流す。
 牛が出たら(牛がいたところの)床を流します。デッピングとか、汚れが残っているのでそれを水で前に流す。
 牛が出口ゲートより向こう側に行くように残っている牛がいたら叩いたり、足元を流したりして動かす。
 次の牛が入ってきたら水を流すのをやめる。(前で水を流していると牛が止まってしまうので)
 ゲートの開け閉めをするときは牛がゲートにはさまれないように注意する。出口ゲートを開ける際は「出していいか」を聞くのと、聞かれたら大きい声で答えるようにすること。開ける列のすべての牛にデッピングがついていることを
 確認してから出口ゲートを開ける。出口ゲートを下げてから入り口ゲートを開ける。牛を入れ終わったら入り口ゲートを閉めるのも忘れずに。終わった牛や違う群の牛が混ざらないように注意する。
⑨終わったら、ミルカーをしまう。
 終わった後ミルカーをしまいます。先にお湯で流して汚れをある程度落として、しまう場所も流してからしまいます。
 ホースがねじれていないか確認して正しい向きでしまいましょう。しまったらミルカーを洗います。
 こびりついた汚れがあるので、手でこすって落としましょう。ホース部分も手でなでるようにしてしっかりとお湯で流す。
 まだしまってないミルカーがある場合はしまうのを優先してください。(全部しまっていないと電源を切れないので早く終われない)

覚えることはまだまだたくさんあります。ここに書いたのは基本的なこととちょっとしたアドバイスです。まずはこれを完璧にできるように。
疑問に思ったこと、わからないことがあればなんでも質問してください♪

北海道の方言豆知識。搾乳中によく使われる方言をまとめました。
・三本乳の牛をかけるときなどに使うオレンジのキャップは「つっぺ」と呼んでいます。方言で「栓」とか「フタ」の意味。
・「牛をぼってって」というのは牛を追ってって、追いかけて連れてく意味です。
・「牛乳なげて」なげるというのは捨てるという意味です。しぼってなげて、といわれたら手しぼりで言われた乳をなげる。
・「ぼっこ」ぼっこは棒のこと。牛を叩くのに使う黒い棒。
・「わや」どうしようもなくひどいこと。もうわやだ。→もうどうしようもない。(牛のうんこまみれになった)みたいな。

搾乳のやり方はそれぞれの牧場によって少し違うので、どこもそうでは無いんですが、基本はほとんど一緒だと思うので、他の牧場で働いている人にも役に立てばいいなぁと思い、ここに公開しようと決めました!
少し違うところは直して使ってもらえたらいいなぁ…というわけでA4二枚にまとまるaiデータかpdfデータでよろしければメールで送れます。raincandys★yahoo.co.jp(★→@)までご相談ください。
A4二枚にまとまるjpgデータは追記で下に載せます。
これから搾乳の仕事をしてみたいなぁって人や、働きに来た人に教えるとき、酪農の仕事をしている人など、ご自由にお役立てください。
それでは、この記事が少しでも誰かのお役に立てれば嬉しいです^^
  続きを読む


2017年02月04日 Posted by アップル at 18:34Comments(0)日記

新婚旅行に行ってきた話とか。

わんこそば〜お久しぶりです^^;
結婚式についてはまた今度〜って感じで結婚式って大変だなぁ、、と思ったことや事前にやっておいたほうがいいんじゃね?ってことなどまとめた記事を書きたいです。この後でも時間があれば。。先に新婚旅行について書いておきたいのですみません!(笑)
結果だけ言うと、結婚式、とってもいいものになりました^^
参加してくださったみんなも笑顔でいてくれたので、とっても楽しかったです!あっという間に終わってしまったのが残念ですw

さて、新婚旅行ですが、大阪に行くことにしまして、USJをメインに巡ってきました^^
まず北海道といっても私らのいるところからだと飛行機でも一度東京を経由しないといけないので、、移動だけで半日削れます;
なので、1日目は東京でなにかないかな〜と思い、コミティアに行ってきました!
コミティア初めて行ったのですがなかなかいい感じでした。。すげ〜。
目当てのサークルを何個かチェックしてから行ったのでチェックしたサークルを目的にぐるぐるして、全部見きれたあたりで丁度いい時間になったのでよかったです。
昼過ぎに着いたのと、新幹線の時間もあり早めに撤退予定だったので全部回る時間無いかと思った。。けどまわれたので満足。いい本も買えた。。
そのまま新幹線でUSJの横のホテルへ^^ユニバーサルポートだったかな?でかい。きれい。
移動中になんか具合悪くなったのでホテル着いてからあんま記憶ない。。すぐ寝た気がするし旦那にめっちゃ迷惑かけた気がするけど翌日には元気だったのでよかった^^;

さぁ本番のUSJです〜^^自分めっちゃ久しぶりで十年ぶりくらい?なのでハリポタめっちゃ楽しみでした!旦那は初めてかな。。?
ホテル近いので余裕で開園時間くらいに行って、一番にハリポタエリアへ〜〜。月曜だったので整理券無しでスムーズに入れました〜。
とにかく、めっちゃハリポタだった。最高だった。入り口から向こうの街並みとか見えた時の最高感がやばかった。音楽もハリポタ流れてた気がする。もうハリポタありがとう。
最初一番混みそうだったので4Dのライドするやつ(あいまいすぎる)に並びました。そんなに時間かからず乗れたかな。乗るまでの城の中もかなりよかった!
動く絵画いっぱいあったし、途中ロッカーに荷物を入れるんだけどそのロッカールームまでも雰囲気があってよかった。。
乗り物に乗らずに城内を見学するルート?もあるみたいだったけどもう一回行く時間なかった。
肝心の乗る方もすごかった。。ほうきに乗って飛んでる感がやばかった。迫力あります^^楽し〜〜〜〜^^
もっと長く〜〜って感じですがこういうのって短いんですよね。。あぁ〜めっちゃ飛んだよ〜〜〜って感じで終わってしまった。。w
旦那のほうが3Dメガネをかけたり外したりして遊んでたみたいで、写真撮られるときに丁度はずしてるとこが撮られてて最高だったので写真買いましたww
母に見せたらそっちじゃなくて、手をつないでラブラブだねってとこを突っ込まれた、、手をつないで乗ってました。最高だね!!!!(のろけ)
その後はもう一個のグリフォン??のほうに乗りました。並んでる時はオオカミの声とかして、ハグリッドの家?とかもあってこっちもいい感じでした。
前にいた女の子がハーマイオニーの杖を持って遊んでるのを楽しそうに見せてきたのでかわいかったです!!!!杖いいなぁ〜〜って言ってあげましたw
ジェットコースターは短めでしたが、ぐるっと回るのがいい感じ^^一瞬で終わった。。w
その後は絶対買う〜っと決めてたスリザリンのマフラーを購入!!!コートもめっちゃかわいかったけど使い道について考えると値段的にもあきらめた。。旦那はすぐ買えっていうけど高いwマフラーはのちほど旦那もグリフィンドールを購入。
晴れてたけど暗くなってきてから寒かったのでマフラーめっちゃよかった!し、この後も私は旅行中めっちゃ使ったw普段から使える!!(グリフィンドールのほうがめっちゃハリポタ!って感じがするけどスリザリンがすき。マルフォイふぉいふぉいふぉい。
そのあとは色々店の中とか全部回って満喫して、次の目的のジェットコースターへ。一番メインっぽいやつ、、、なんだっけ、、逆さまに進むバージョンもあるやつです。。逆さじゃなくて普通のほうに乗りましたがw
これが一番並んだかな?とりあえずこれは待ってるときからめっさこわかったw逆さまに行くひとがすげーと思ったw
結果乗ってみて楽しかったんですが、めっちゃ怖いよこれwwめっちゃ落ちるし早いwwまさにジェットコースターってやつですねw
他にもフライングダイナソーってやつ?が人気そうだったけどあれは見るだけで死にそうだったのでやめました、、やばくない?落ちない??w
途中並んでる時に旦那があれほし〜〜ってミニオンのハロウィンバージョンのポップコーン入れ?を持った子供を見てたので、それと同じものを買いましたw
あ〜〜確かに可愛いっすwポップコーンおいし〜〜〜ww めっちゃUSJ満喫してる人みたいになりました。首からミニオン下げる旦那かわいすぎか。
ミニオンについては全然知らないのだけど、ホテルにもそこらじゅうにミニオンの絵やら等身大かそれよりでかいフィギュア?みたいのが飾ってあって、それもかわいかった。あとはエレベーターの中にぎゅうぎゅう詰めになってるミニオンがよかった。
そんで、暗くなってからもう一回ハリポタに行きたかったので、待ってるうちに夕方、ハリポタエリア整理券配布開始してました、、気づかなかったらやばかったのですが、ここで整理券ゲットできたので19時40分からの入場整理券をゲット!夕方4時くらいだったかな、、平日でもやっぱりこうなるのか。。
ぶらぶらして、スパイダーマンに乗ったり、妖怪ウォッチのカレーライスマン?を食べたり、おみやげを買ったりした^^
ジョーズの写真を撮るところでおじさんやお姉さんのキャストさん?が撮ってて、「はい、ジョーズ〜!」と、撮った後に「ぎゃ〜〜〜!!!」と叫んでいたのですが、おじさんのぎゃ〜〜が面白くてwうちらが「全力のぎゃ〜!でお願いします!」って言ったらめっちゃ全力で「ぎゃ〜〜〜!!!」ってやってくれたwwwおじさんの全力忘れませんwジョーズの写真買いました。おじさんありがとう。
夜になってゾンビがでるよ〜ってことででるポイントに行ってみたら、バスのとこに集団がいて、なんだろ〜って待ってたんです。
そしたら知らない一般のおじさんが「ここで選ばれた人だけバスに乗れるんやけどなかなか乗れへんのや。俺はいつも乗れへん。見てみ」
って言ってて、若者たちがみんな群がって手を上げてるのね。選ばれてもブルーライトみたいなやつで検査されて反応があると消毒されてバスに乗せてもらえないwで、旦那が集団のいるスペースの一番端のほうで手を上げはじめたのでおいwって思ったけど検査するお兄さんがピンポイントでこっち来て検査してもらえた!しかもクリアしたwwww無事バスに乗った私たちwwこれ、めっちゃラッキーだったのではww外でぽつーんとしてたおじさんには悪いけどwww乗れちゃったぜっwwww
乗ったところでこの景色はもう見れないかもしれない!やばい!!とか言ってる女の子おったし。。お、おう!って感じだったw
とりあえず写メとか撮ってたらゾンビが乗り込んできてしまって、急いでバスから降りて、、それで終了^^ただ乗るだけだったのね^^でもいい経験できた〜w
そして、時間があるけどどうしようってぐるぐるしてたらジュラシックパークの待ち時間が15分とかなってたので行ってみるか〜とw
そのまま並ばずに乗れてしまったwウケるw昔乗った記憶があったのですが、まぁ、こんなもんか〜って感じ。最後にぐわって落ちるのが結構楽しくて、なぜか旦那が気に入ったのでまた待ち時間短かったらそのままもう一回乗ることに、、出た後20分待ちとかだったのですぐにGOした^^
ら、乗り物の入れ替え〜〜とかですこーし待たされて、でもすぐに乗れた!前にいる男の子グループが「これたまに水かかるんだよ。でもだいたいは大丈夫」みたいな話をしてて、私らさっき乗ったけど落ちるとこでちょっとかかるくらいだったな〜、あとは恐竜が水吐いてくるとこ!と思ってた。。
しかしその落ちるところで、、なぜか水がめちゃくちゃ尋常じゃ無いくらいかかったwwwwwばっしゃーん!いったwwww
前にいた男の子の一人が「なんでや!!!!」と言ってたのが印象に残って旦那と二人で今でも「なんでや!!」って言っちゃうのがブームですw
ほんと、もう暗くなってきてしかも秋なのになんでや!!!wってなったw「もう秋やで!!」とかも言ってたなぁ。。私もなんでこうなるのwwwwwとびちょびちょで思ったwズボンの色変わってたし髪も濡れてたw最高でしょwwwww二回目の悲劇ww
そのあとは懲りずにジョーズに乗って、普通に終わってwハリポタエリアにもう一度行きました。
夜のエリアもサイコーですね!雰囲気がUPしてました!明かりが灯った感じがいいです^^
丁度杖でバトル?してるところも見られて、かっこよかった!人だかりがすごかったw
そうそう、マフラーしてるとお土産買うとことかでホグワーツからようこそ〜!って言ってもらえて楽しい。
そんなこんなでお土産買って帰りました。出たところでジャンプショップとかもあってよかった。すごいな都会。。

次の日、結構無計画なのですが、海遊館いくぞ〜と思ってて、ホテル横から海遊館行きの船があることを知る。ついでに船とチケットセットになったやつも。
それを朝買って、海遊館へ。ジンベエザメとシュモクザメみたかったので見れてよかった^^
ジンベエザメでっかい^^
あとはクラゲかわいかったしペンギン神々しかったしよかった〜。けっこうのんびり癒されるよね。座る場所も結構あっていい感じだと思った。
幼稚園の団体さんが何組かきてて、かわいかった。。。魚見てない子とか、みたいけどすぐ移動していっちゃう先生とか。。。w
そんな感じで見終わってから新大阪駅のほうへ〜。ポケモンセンターどこー、、って迷子になったら目の前の建物だった。とか。中崎町の雑貨屋さんに行こう!と思って行ったら休みだったりとか。。ご迷惑かけたけど次の日出直しましたw
雑貨屋さん何件かあるのでなかなか面白いですよ中崎町。行こう!と思って行ったのはギニョールさん( http://guignol.jp/ )と、姉妹店のJAMPOTさん( http://jampot.jp/ )です。かわゆさ。
夜はお好み焼き〜〜と思ってたので道頓堀でお好み焼き食べました!うまかった〜〜〜〜^^大阪のお好み焼きさいこーーー
あとはたこ焼きもおいしかったです!!!

次の日は日本橋でオタロードめぐり。。いろいろ見てまわったwフィギュア探しの旅、、。
そんで、ホテル前にパンケーキ屋さんを発見したのでお昼にパンケーキ食べたくてそこに行って、焼きマシュマロが乗っためっさうまいパンケーキ食べた!!!
パンケーキカフェmogです。( http://www.cafe-mog.com/ )
ぺろっといける感じ。。バニラアイス付き!!!最高!!!!!あ〜めっちゃおいしかった〜〜〜。。
あとは東京へ向かう途中、551の肉まん食べました。。美味し〜〜〜〜さいこ〜〜〜ww

最終日は東京で朝から秋葉原へ〜。ちょっとしか時間無いので急いで色々まわりました。。けど色々グッズ買えた^^
美希とやよいのキューポッシュが大きいかな。。wかわいすぎか。。。他、りーなのデフォルメのフィギュアとか最高にかわいい。
うちも旦那も美希とやよい好きだから合う^^ でも旦那はまだアイマスのアニメ見てないから早く見れと思う。デレステは少し見てるしアプリやらせてるけど^^みんなもどうぞ^^^^かわいいぞ^^
で、お昼から北海道へ向かって帰宅〜〜。
空港で豚丼食べた^^おいしかったw

次の日も休みの予定だったけど旦那は仕事になりましたwww最悪ですねww
私は休んだけどww大きいデパート行く予定だったから悲しみだったw

おわり。

こんな感じですかね新婚旅行レポは。
とにかく楽しかった。移動時間がもっと短くなればいいのにw大阪遠い。。
読んでくださったみなさんありがとうございました。書くのめっちゃ時間かかった。。結婚式についてはやっぱりまた今度です^^;
それではノシ  


2016年11月18日 Posted by アップル at 18:31Comments(0)日記

声も希望も重ねて

わんこそば!
報告です!昨日3月10日に無事、婚姻届を提出して入籍いたしました!

名字が変わるとか結婚したとかあんまり実感ないんですが、、よかったですw
なぜ昨日かというと旦那の誕生日なんですね。せっかくなので記念日にできて幸せです。
と、いうわけでその報告でした^^

子牛の牛舎にいる猫ちゃんたちが可愛くて、、行くたびに写真とってます。。
触らせてくれる子は少ないですが見てるだけでもすんげぇ癒されますね。。


そして、イラストの仕事のほうも毎日少しならできる時間がとれそうです。
ゆるゆると長期間でやっていく仕事や短時間でぱぱっとできる仕事は受付できるようになると思います。
仕事を頼みたいという方はメールにてご相談ください。
raincandys★yahoo.co.jp(★→@)

よろしくお願いします。



Lancers.jp

  


2016年03月11日 Posted by アップル at 15:33Comments(0)日記

風を切れ風になれ

どーもわんこそば。
ブログの更新くらいもっと定期的にしろよ!!って言われる予感がした。いや、誰も期待してないだろうけど。。
スプラトゥーンへの記事アクセスが多くなってきているので最近のイカ事情についてでも書こうかな〜と思ってますです。
北海道に引っ越してからイカやりたくてWii Uとスプラを買ってきました。高かったけどいいんだ…
ガングロボーイくんに設定して遊んでます^^
ボーイにするのって新鮮でいいですね!!しかしガールも捨て難いのでのちのちいろいろ変えながら遊びたいですわくわく。
ちょっと前までウデマエが「A+」でした!!すすすっとここまで上がれたのでめちゃくちゃ喜んだ…ら今は「A」になってしまった。。

なかなか維持ができないですね><
Aに落ちてからもうなんかチョーシ悪くて全然戻れないですしさらに落ちそうです(泣)
ギアもなんやかんやイイのが揃い始めているのでこのままいけたらいいな〜。。いい装備でA+に戻ってさらに目指すはSです!
武器は相変わらず「.52ガロンデコ」を愛用してます^^
チェイスボム飛ばすのがとっても好きです。。もうこの子じゃないと使いこなせないかも、、?
試しでサブがシールドの武器使ってみたらなんかすごい使えなくてwwシールドの使いどころで使えなかったり変なところに飛んじゃったりしましたw
んで、タッグマッチをしてくれる心優しい方、レギュラーで合流して遊びたいな〜って方、、気が向いたらフレンド申請してもいいのよ!?
こちらのフレコは「raincandys」です。検索して申請してね^^ 申請のときにタッグ希望とかブログみました!とか書いていただければ嬉しいです。
そんで、タッグ希望の方がオンラインのときとか、私が暇なときはてきと〜とタッグ募集かけてます。ご自由に入ってください!
きまぐれに募集してるのでたまに覗いて「こいつ、待ってるな…」と思ったらどんどん入ってください!募集したまま数十分放置してることもあります…悲しみw
はい。イカについてはこんな感じです。

そんで〜、LINEスタンプですが第5弾をっちょっと作り始めたらLINE「着せ替え」が作れるようになるとか!!!!!これは大事件ですね。。
まじで悩みますね。いや、作ります!!!!めっちゃ作る…!!!どんなのがいいかな〜と考えながらわくわくしてます。
「つくられた国」のキャラ1人ずつで何匹か分とみんなでてくる感じのと。。なんかいろいろ考えちゃいますがメインの三人のバージョンをまずは作りたいかな〜と思います^^
そうそう、LINEスタンプのほうの作者ページができたようですね!
作者のつくったスタンプが一覧で表示されるページです!↓
https://store.line.me/stickershop/author/1349/
これ便利ですね^^一個ずつURL貼らなくても一気にチェックできるので、ぜひ一度見てくださいね!
クリエイターの人はLINEクリエイターズマーケットにログインして自分のURLを確認してみるべしです。
スタンプについてもこれくらいですかね。。

さて、北海道生活ですが、−23℃とかあんまり実感ないですがさすがに−20℃以下になるとめっちゃ寒いw
まぁいいんですけど。。家の中あったかいからいいんですけど…寒いっす^^*
チョコブリッコという菓子パンがあるんですが、お勧め?されて食べてみたらこれがチョコ好きにはいい、、うまいんですよ…
気になった方は検索するなり北海道のスーパーで買うなり頑張ってください。。
パッケージは昭和感があって銀色とオレンジでおもろいです。はい。
北海道では購買でも人気なパンのひとつだそうです。冷蔵庫いれとかないと溶けて周りのチョコが手につきますね。銀チョコに似てます。

あと最近アニマックスで「capeta」を見ていて、ハマりました。
カペタまじお勧め。ノブカペ。夫婦だよ????
あとね、リョウ、リョウかっこいいよ。みんな見た方がいいよ????

はい。そんな感じでどうでもいいブログでした^^ありがとうございました!ノシ  


2016年02月26日 Posted by アップル at 16:34Comments(0)日記